■2019/09/21 スウェディッシュ・ポップのトーレ・ヨハンソンが大好きだと思っていたが錯覚?
■2019/09/21 渋谷系とスウェディッシュ・ポップとトーレ・ヨハンソンと…
■2019/09/21 スウェディッシュ・ポップのトーレ・ヨハンソンが大好きだと思っていたが錯覚?
トーレ・ヨハンソンのプロデュースの曲が大好きだったと思って、彼のWikipediaを見たのですけど、なんか思ったほど好きなアーティストがいなくて愕然としました。
また、彼のプロデュースだった覚えがないアーティストも多く、好きであっても、トーレ・ヨハンソンプロデュースの作品が好きだったかどうか不明というパターンもあります。
<プロデュースしたアーティスト>
BONNIE PINK
、JUNIOR SENIOR
、SONO
、mondialito
、アンダーグラフ、
飯塚雅弓 - アルバム「SMILE×SMILE」
、カーディガンズ
、カジヒデキ
、クラウドベリー・ジャム
、シャルロット・チャーチ
、スウェード
、セイント・エティエンヌ
、つじあやの
、トム・ジョーンズ
、ニュー・オーダー
、原田知世
、フランツ・フェルディナンド
、遊佐未森
、Le Couple
、レミオロメン
、中田ヤスタカ(capsule)
、南波志帆
トーレ・ヨハンソンがプロデュースしていたと知っていて、なおかつ好きだったのはカーディガンズと原田知世くらい。
つじあやの
、capsuleは大好きでしたが、トーレ・ヨハンソンプロデュースとは知らず。つじあやのはインディーズが一番好きだったし、たぶん当時のプロデュースは違うでしょうね。capsuleは好みど真ん中で「言われてみれば」という感じですが、トーレ・ヨハンソン作品が好きだったかどうかは不明です。
あと、 遊佐未森
、Le Couple
、レミオロメンあたりも、え、プロデュースしてたの?と驚いたところでした。
■2019/09/21 渋谷系とスウェディッシュ・ポップとトーレ・ヨハンソンと…
トーレ・ヨハンソンじゃなくてスウェディッシュ・ポップが好きだったのかな…と思ったものの、そちらのリストみたいなものはWikipediaにはなし。
そして、このスウェディッシュ・ポップからさらに広げます。カーディガンズはスウェーデンのアーティストなのにも関わらず、渋谷系と言われていました。私はcapsuleも渋谷系という認識(実際にはネオ渋谷系と言われているそうな)だったので、本当に好きだったのは渋谷系なのかもしれません。
この渋谷系ならWikipediaにかなり名前が挙がっており、
ピチカート・ファイヴやユカリフレッシュ、嶺川貴子など大好きなところが見えます。とはいえ、好きめのところが多いものの、そうじゃないものも多くなっていました。どうも音楽的にしっかりしたジャンルではなく、多種多様なアーティストを一緒くたにして呼んでいた模様です。
あと、ピチカート・ファイヴ系と理解していた中で、ぶっちぎりで一番好きなアーティストがリストになし。確かインディーズだったし仕方ないですかね(でも、ユカリフレッシュもインディーズだったような?)。
当時から名前をすぐ忘れてしまうアーティストだったので、今も名前が全然思い出せず。私的には覚えづらいんですよ。仕方なく「ドイツ、ピチカート・ファイヴ、コンピレーション」で検索してみると出ました。そうだ、QYPTHONE(キップソーン)でした! ドイツの
コンピレーション・アルバム『SUSHI4004』にピチカート・ファイヴ、コーネリアスらと参加していたので、このキーワードで出てくれました。